神コラム/レシピ– category –
-
野菜、果物の次世代切口ラップ「フードハガーズ」、サスティナブルでエコなおススメアイテム登場!8/4めざましテレビで紹介されました!
知っていましたか? 日本における食品ロス問題!1家庭当たり食品ロスが約6万円分も発生!それによって、なんと税金が毎年1兆円もつかわれているんです!(驚) まだ食べられるのに廃棄される食べ物の問題「食品ロス」。⽇本では推計”年間643万トン”... -
コラーゲンを多く含む食材ランキング2019‼コラーゲンの効果的な摂り方とは!?
コラーゲンと聞くと、肌や関節に効果があるというイメージをもたれる方は多いと思います。肌への効果を期待するならば、1日に5~10gを目安に摂るといいとも言われています。しかし、20~50代の日本人女性の食事からのコラーゲン摂取量は一日平均1.9gとい... -
カット野菜のおすすめの保存方法|冷蔵、冷凍、干し(乾燥)|とカット野菜の栄養
働く女性が増えた現代、仕事に家事に育児に・・・時間との勝負となる場面がたくさん出てきます。毎日の家事である食事作りは、なるべく手早く行いたいもの。食事作りの時短テクニックは、数ありますが、今回は、カット野菜のおすすめ保存方法「冷蔵・冷凍... -
バターとは?有塩、無塩、発酵バター等の分類、違いと上手な使い分け方!
お菓子作りや料理などに欠かせない存在のバターですが、バターとはそもそも、どのように作られるものなのでしょうか? また近所の食品スーパーなどにも、有塩、無塩、発酵など複数種類のバターが並ぶようになりました。これらは一体何が違うのでしょうか?... -
味噌原料、色別味の特徴とは?トン汁、どて煮に使いわけたい味噌種類も!
超がつくほど日本人に馴染みの深い調味料の「味噌」。 一口に味噌といっても、味わいはそれぞれです。お店に行くと、様々な種類の味噌が並んでいて、原材料や色などが異なっています。自分好みの味噌は、一体どれなのだろうか?と一度は迷われたこともある... -
カブの栄養素とは?根と葉の比較!根や葉の食べ方レシピ10選も!
日本でも身近な存在のカブ。春の七草の“スズナ”は、カブのことですね。 カブの歴史は古く、古代ギリシャ時代から栽培されていたと言われています。原産国はアフガニスタンやヨーロッパ南西部など諸説あります。日本には縄文時代に伝来し、日本の歴史でも古... -
はなっこりーとはどんな野菜?栄養素や産地と人気レシピ9選!
”はなっこりー”という野菜の名前を聞いたことがあるでしょうか?菜の花のような細長いスティック状の見た目で、茹でると甘味があってクセの無い味が人気の野菜です。また、花も茎も葉も全て食べることができるため非常に使いやすいのも特徴。。栄養価も高... -
ブロッコリーを使ったサラダレシピ14選!新鮮ブロッコリー見分け方選び方とは?
年中見かけるブロッコリーは、栄養を豊富に含んだ緑黄色野菜。花蕾の部分のみではなく、茎や葉もまるごと食べることのできる栄養豊富な野菜で、その上、加熱すると非常に甘みもあり、とても美味しいため、非常に人気の野菜ですね。 今回は、ブロッコリーを... -
オリーブオイル、塩、レモン、酢でさっぱり美味しいコールド&ホットサラダおすすめ食べ方21選
野菜たくさん食べていますかぁ~? 四季のある日本は、各季節でいろいろな野菜や果物が楽しめる、世界的にとても恵まれた国です。しかし、現代の日本人は慢性的な野菜不足に陥っている状況なのも事実。 さらに、若い世代になるほどに、野菜不足の傾向が強く... -
ルッコラとは?特徴的な栄養素と絶品!和洋人気レシピ12選‼
洋食レストランでは、もうメジャーになっているルッコラ。日本には1990年代のイタリアン料理ブームの時に広く知られるようになった比較的新しい野菜です。ルッコラは胡麻のような香りと、わずかな辛味や苦味が特徴、少しクセはあるけど栄養価が高い野菜で...