はじめに
「インナードライ」という言葉はよく耳にすると思いますが、どんな症状になるのかはご存知でしょうか?
今回は、インナードライとはどういうことなのか、見分け方や効果的な直し方についてまとめていきます。
インナードライとは?肌の内部から乾燥する原因
「インナードライ」とは表面は脂っぽいのに、肌の内部は乾燥してしまっている状態のことです。
肌が乾燥してしまっていると、それを補おうと皮脂を過剰に分泌してしまうからです。
インナードライは、間違ったスキンケアや、睡眠不足やストレスなどでターンオーバーが乱れてしまうことでも起こってしまいます。
その他にも、冬の乾燥やエアコンでの乾燥などの外部的要因や、年齢を重ねることでの水分保持力の低下などでも起こってしまう症状です。
インナードライの見分け方
インナードライか見分けるためのチェックポイントを紹介していきます。
- 皮脂分泌が多いTゾーンはテカるのに、頬や口周りなどが乾燥していると感じる。
- メイクをしても時間が経つとヨレや崩れが目立つ。
- 洗顔直後に肌が乾燥してつっぱる感じがするが、時間が経つと皮脂が出てテカる。
- 保湿をしても、効果が感じられず、乾燥状態が続く。
- 特に鼻や頬の毛穴が目立ち、脂っぽさが原因で毛穴詰まりが起こることもある。
上記のような事が感じられる方は注意が必要です。
インナードライを直すためのスキンケア
インナードライを直すには、肌の内部に水分を与え、それを保持するスキンケアが大切です。
1. 洗顔
低刺激で肌に優しい洗顔料をしっかりと泡立て、摩擦を最小限に抑えるように泡で優しく洗います。
お湯が熱すぎると皮脂を奪い、肌を乾燥させてしまうため、32〜34℃のぬるま湯がおすすめです。
2. 化粧水
ヒアルロン酸、セラミドなどの保湿配合された化粧水を選びましょう。
手やコットンに化粧水をとり、肌にしっかりと浸透させます。
肌がひんやりするくらいまで、数回に分けて重ね付けすると効果的です。
3. 美容液
セラミドやプロテオグリカン、などの保湿機能を高める成分を含む美容液を選びましょう。
ベタつきが気になるインナードライ肌には、軽いテクスチャーのサラッとした美容液がおすすめです。
4.乳液・クリーム
化粧水や美容液で与えた水分が蒸発しないよう、乳液やクリームでフタをします。
特に、乾燥しやすい頬や目元はしっかり塗り保湿をしましょう。
5. 日中のケア
紫外線は肌のバリア機能を低下させ、乾燥を悪化させてしまうため、日焼け止めは必ず塗るようにしましょう。
化粧直しの際には、ミストタイプの化粧水や保湿成分配合のフェイスパウダーを使うと、乾燥を防ぐことができます。
6.スペシャルケア
週に1〜2回程度、シートパックなどでの集中ケアがおすすめです。
スクラブや、ピーリングなどのケアは刺激が強い場合もあるため、やりすぎに注意しましょう。
まとめ
表面は脂っぽいのに、肌の内部は乾燥してしまっているインナードライ肌。
正しいスキンケアをすることで肌質が改善してきます。
保湿をしっかりとしたケアを心がけると良いでしょう。