最近、コンビニでも見かけるようになった台湾ウーロン茶。
渋みが少なく飲みやすいですが、これが台湾ウーロン茶の本場の味や香りなのか気になりますよね。
そこで今回は本場の台湾ウーロン茶が買えるお店や通販サイトをご紹介します。
はじめに
台湾ウーロン茶とは台湾で生産されるウーロン茶の総称です。
産地によって種類はさまざまですが代表的なものとして凍頂ウーロン茶・東方美人茶・木柵鉄観音茶・文山包種茶の4つがあります。
台湾のウーロン茶は比較的若い茶葉を摘み、軽めに発酵を行います。
しっかりした味と香りの中国産のお茶に比べて、すっきりとした飲み口で、見た目は黄金色や薄い茶色。
華やかな香りも魅力です。
台湾ウーロン茶はどこで買える?本格的な味を楽しめるおすすめショップ
本場の台湾ウーロン茶はお茶の専門店やスーパーマーケット、オンラインショップなどで買うことができます。
◯お茶専門店
LUPICIA
日本全国に140店舗以上を展開する世界のお茶を扱う専門店。
スタッフもフレンドリーで質問しやすいので、初めて台湾ウーロン茶を購入する方にはおすすめです。
◯スーパーマーケットほか
品揃えにこだわったスーパーマーケットには台湾ウーロン茶の取り扱いがあるところが多いです。
成城石井
凍頂ウーロン茶・凍頂四季春茶などの茶葉のほかに500mlのペットボトル入りの凍頂ウーロン茶も販売しています。
カルディ
四季春茶などが便利なティーパックで買うことができます。
凍頂ウーロン茶に、ベルガモットの香りを合わせた「アールグレイウーロン茶」などのフレーバーティーも購入できます。
無印良品
凍頂ウーロン茶のティーパックの取り扱いがあります。
口コミを見ると「本場と同じ味」というコメントもあり、リピーターも多いようです。
◯台湾茶専門店
専門店はお店ごとにラインナップにこだわりがあり珍しい茶葉を見つけることができますが、遠方だと行くのが大変というデメリットがあります。
それでももし近くに来ることがあったらぜひ足を運んでほしい。
そんなお店を厳選しました。
オンラインショップを持っている場合もあるので、チェックしてみてください。
王徳傳
台湾で100年以上続く老舗お茶専門店が日本で唯一、コレド室町日本橋店に出店。
伝統に縛られず、新しい解釈で捉え直した茶葉と出会えます。
https://shop.dechuantea.co.jp/
聞香堂
台湾ではウーロン茶の香りを楽しむ文化があります。
そのこだわりはお茶の香りを楽しむためだけの「聞香杯」という茶器があるほど。
このお店では香り高い茶葉のラインナップが充実しています。
https://www.monkado.jp/item/
台湾茶カフェ狐月庵
東京・谷中にある台湾茶と台湾スイーツ専門店。
代表的な台湾ウーロン茶のほかにキンモクセイのブレンドされたお茶も楽しめます。
メニューにはそれぞれのお茶の特徴が分かりやすく書かれているので、初めての方でもお気に入りが見つかります。
https://kogetsu-an.shop/category/item/tea/tea001/
◯オンラインショップ
台湾茶工房
茶葉生産者や製茶生産者から直接仕入れているフレッシュな茶葉を販売。
手摘みや無農薬に可能なかぎりこだわり、手間をかけて丁寧に作られたお茶です。
https://www.taiwanchakobo.jp/
お茶専門店HOJO
店主が産地に滞在し、自身の目で選んだお茶を販売。
日本初上陸の銘柄も多く、希少性の高いお茶が楽しめます。
https://hojotea.com/jp/category/types-of-tea/oolong-tea/taiwanese-oolong-tea/
FUDAO
台湾ウーロン茶入門セットや飲みくらべセットなどもあるので、いろいろ試してみたい方におすすめ。
パッケージがかわいいのでギフトにも。
https://www.fudao.co.jp/onlinestore
Tokyo Tea Trading
発酵度や香りが分かりやすく紹介されているので、好みのお茶が見つけやすいです。
https://shopping.tokyoteatrading.com/search?type=&q=
オンラインショップと店舗での選び方ガイド
台湾ウーロン茶を初めて店舗で購入する際は、味や香りを確認できるお店に行きたいですよね。
入りやすいお店で、スタッフと相談できる雰囲気のお店を選びましょう。
カフェが併設されているお店を選ぶのもおすすめです。
スーパーマーケットなどで味に確認ができないものは台湾ウーロン茶の中でもいちばんポピュラーな凍頂ウーロン茶を選ぶと間違いはありません。
オンラインショップで購入する際に参考になるのは口コミです。
味や香りなど、自分が望みに近いものを選んでみましょう。
そこを基準にほかの種類と比較すると、自分の好きなウーロン茶にたどり着けます。
まとめ
台湾茶の茶葉は丸い形状で、お湯を注ぐとふわっと広がります。
そのため何度も同じ茶葉でお茶を抽出しながら、味や香りの変化を楽しめます。
リラックスしたいとき台湾ウーロン茶を飲みながら、のんびりする。
そんな時間が凝り固まった心と身体を癒してくれたら、また元気に明日を迎えられそうです。