ヨーグルトは整腸効果がある食品の代表格ですよね。
毎日の食事に取り入れやすく、フルーツやジャム、はちみつを合わせるなど、アレンジも楽しいです。
腸活が注目されている近年では、ヨーグルトの種類も増え、「機能性ヨーグルト」を目にすることも多くなりました。
機能性ヨーグルトとはどんなヨーグルトなのでしょうか?
本当に健康に効果があるのでしょうか?
機能性ヨーグルトについて調査しました。
はじめに
スーパーのヨーグルト売り場に行くと、LG21やビフィズス菌、ガゼリ菌SP株などと書かれたヨーグルトがあります。
こういった表記があるものが機能性ヨーグルトです。
ただ表記を見ても、具体的に何に効果があるのか分からないという方も多いのではないでしょうか?
ここでは機能性ヨーグルトの種類や効果、人気ランキングを紹介します。
機能性ヨーグルトとは?
機能性ヨーグルトはヨーグルトの持つ整腸作用にプラスして、免疫力改善、脂肪の減少など、特定の機能が強化されたヨーグルトです。
これらの「機能」は、ビフィズス菌などの菌や食品に由来する成分などの 「機能性を付与するために配合された成分」に由来しています。
機能性ヨーグルトに記載されている表示は
- 便通を改善する
- 腸内環境を改善する
- 骨密度を維持する
- 記憶力を維持する
- 免疫機能を維持する
- 内臓脂肪を減らす
などがあります。
機能性ヨーグルトの種類|効果別に選ぶポイント
ヨーグルトの「機能」とされているものは、「ビフィズス菌」といった菌や「ラクトフェリン」など、配合された成分がもたらす機能が数多くあり、同じヨーグルトでも期待できる機能は商品によって大きく違います。
インフルエンザ予防なら「免疫力を改善」するもの、高い整腸効果を期待するなら「ビフィズス菌BB536が生きたま到達する」もの、過敏性腸症候群の方やガスがたまりやすい方には「ビフィズス菌BE80が生きたまま腸に届く」ものといったように、欲しい機能に合わせてヨーグルトを選ぶといいでしょう。
人気の機能性ヨーグルトランキング
数多い機能性ヨーグルトの中でも、よく食べられている商品はどれなのでしょうか?
スーパーの売上を素に、人気ランキングを紹介します。
- 第1位 明治プロビオヨーグルトR-1
- 第2位 ダノンビオ プレーン・砂糖不使用 脂肪0
- 第3位 ダノンビオ プレーン・砂糖不使用
- 第4位 プルーンFe1日分の鉄分ヨーグルト
- 第5位 ダノンビオ 脂肪0 プレーン・加糖
- 第6位 ソフールプレーン
- 第7位 明治プロビオヨーグルトR-1低脂肪
- 第8位 プロビオR-1鉄分ブルーベリーミックス
- 第9位 小岩井 免疫ケアヨーグルト甘さすっきり
- 第10位 ダノンビオ ジューシーアロエ
まとめ
毎日、続けることができるヨーグルトは、もっとも取り入れやすい健康食品のひとつですよね。
でも「なんとなくお腹によさそう」といったイメージで食べているという人も多いのではないでしょうか?
機能性ヨーグルトは整腸作用にプラスされた効果や作用が明記されているので、自分の抱えている悩みに合わせて選べるのも嬉しいですよね。
美味しく食べて健康になる機能性ヨーグルト。
機能や味が好みのものを見つけてみてください。