はじめに
スーパーで手に入る果物で「ドライフルーツ」が作れたらいいと思いませんか?
実は簡単に作ることが出来るんです。
この記事ではドライフルーツの効能、作り方や賞味期限のポイントをご紹介していきます。
ドライフルーツの効能!健康や美容へのメリット
ドライフルーツは、水分を取り除いた果物のこと。
栄養がギュッと凝縮されており、ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富に含まれています。
栄養素 |
主な働き |
食物繊維 |
腸内環境を整え、便秘解消に効果的 |
カリウム |
体内の余分な塩分を排出し、むくみを防ぐ |
ポリフェノール |
抗酸化作用があり、アンチエイジングに期待できる |
鉄分 |
貧血予防や肌の血色改善に役立つ |
手作りなら、子供の間食やおやつの代わりにもおすすめ。
また、ダイエット中でも砂糖不使用の手作りドライフルーツなら、罪悪感なく楽しめます。
自宅で簡単!ドライフルーツの基本の作り方
オーブンや電子レンジを使えば、すぐにドライフルーツが作れます。
ここでは、初心者向けにおすすめの2つの果物を使った作り方をご紹介します。
りんごのドライフルーツ(オーブン使用)
材料
- りんご 1個
- レモン汁 少々
作り方
- りんごを皮ごと薄くスライスする(約5mm)。
- 変色を防ぐために、レモン汁をふりかける。
- クッキングシートを敷いた天板に並べ、100℃のオーブンで約1~2時間加熱。
- 完全に乾いたら完成!
時間はあくまでも目安です。
焦げないように様子を見ながら時間を調整してください。
バナナのドライフルーツ(電子レンジ使用)
材料
- バナナ 1本
作り方
- バナナを5mm程度の薄切りにする。
- クッキングシートの上に間隔をあけて並べる。
- 電子レンジ(500W)で1分ずつ様子を見ながら、合計5〜6分加熱。
注意
- 電子レンジによって時間が変わります。焦げないように様子をみて再加熱してください。
- 熱いうちは柔らかいですが、冷めてくると硬くなります。
天日干しでの作り方とポイント
干し網があると便利ですが、ザルとネットでも代用できます。
果物名 |
特徴・ポイント |
天日干しの日数目安 |
りんご |
スライスして干すだけ。甘みが増しておやつにぴったり。 |
約2〜4日 |
柿(渋柿) |
干し柿に。秋〜冬に人気。干すことで甘くなる。 |
約2〜3週間 |
キウイ |
酸味と甘みのバランス◎。皮をむいてスライスして干す。 |
約3〜5日 |
みかん |
皮ごとスライスして干すと香りが残って美味しい。 |
約2〜4日 |
ドライフルーツの賞味期限と正しい保存方法
手作りのドライフルーツは、市販品と比べて保存料などが入っていないため、保存状態によって賞味期限が異なります。
保存方法 |
賞味期限の目安 |
常温保存(密閉容器) |
約3日〜1週間 |
冷蔵保存 |
約2週間 |
冷凍保存 |
約1ヶ月 |
湿気は大敵です、密閉容器に入れて冷暗所や冷蔵庫で保存するのがポイントです。
まとめ
ドライフルーツは体が喜ぶ栄養が詰まった、健康的なおやつです。
すぐに食べたい場合はオーブンや電子レンジを使って簡単に作る事が出来ます。
また、天日干しでも数日で完成しますので、忙しい方にもおすすめです。