チェダーチーズって何?その栄養価の高さや効能、その特徴とは

目次

はじめに

チェダーチーズは世界的にも人気の高いチーズです。

おつまみとしてそのまま食べるのはもちろん、料理の幅も広く、パスタ・肉料理などに合わせて使われることも多いです。

また、「マイルド」から「エクストラシャープ」まで熟成度の段階があります。

この記事では「チェダーチーズ」の栄養価の高さと効能、特徴と魅力についてご紹介していきます。

チェダーチーズとは?基本的な特徴を紹介

「チェダーチーズ」の発祥地はイギリスです。

牛乳を原料とした固めのチーズになります。

乳酸菌と凝乳酵素を使って発酵させ、熟成期間によって味・食感などに違いがでます。

「チェッダリング」という、チーズを何度も切って重ね、プレスする工程があるのも「チェダーチーズ」の特徴です。

種類

熟成期間

特徴

マイルド

2~3か月

癖が少なく、食べやすい。優しい味

ミディアム

4~6か月

コクと風味が出て、バランスも良い

シャープ

9~12か月

ピリッとした後味、味や風味が濃厚になる

エクストラシャープ

1~2年以上

強い香り、深いコク、塩気が強い

チェダーチーズは生産国によっても、風味や色合いに違いがあります。

チェダーチーズの効能と特徴

チェダーチーズは栄養価の高いチーズという点でも有名です。

  • カルシウムが豊富:骨や歯の健康維持に役立つ
  • たんぱく質が豊富:筋肉の修復や免疫力のサポートに効果的
  • ビタミンA・B群が含まれる:肌や目の健康、エネルギー代謝に関与
  • 乳酸菌由来の成分:腸内環境の改善に期待
  • 塩分が高め:摂取しすぎには注意が必要
  • 熟成による深いコクと旨み:チーズ好きに愛される味わい

チェダーチーズの美味しい食べ方

グリルチーズサンド

チェダーチーズを食パンに挟み、外側にバターを塗ってカリッと焼き上げたサンドイッチ。

マカロニ&チーズ

茹でたマカロニにチェダーチーズ入りのホワイトソースを絡めたアメリカ定番の家庭料理。

子どもから大人まで人気があります。

アップルパイ

焼きたてのアップルパイにチェダーチーズのスライスを添える、またはパイ生地に細かく刻んだチーズを練り込むことで、りんごの甘さとチーズの塩味が引き立て合います。

この他にも、オムレツに入れたり、チーズトーストにしてはちみつと合わせるのもおすすめです。

まとめ

熟成度合いによっても楽しめる「チェダーチーズ」は、色々な料理に活用できます。

栄養も豊富なので体にも嬉しい食材ですね。

ただし、塩分が多いので食べすぎには注意が必要です。

ここでは、ナチュラルチーズとしての「チェダーチーズ」をご紹介してきました。

プロセスチーズの様に加熱加工されているものはこの内容には当てはまりません。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次