鮭は私たち日本人にとっても、とても馴染みのあるお魚の一つ。おにぎりやお弁当にの人気のおかずですし、お寿司ネタとしてのサーモンも人気です。
実は鮭は健康効果や美容効果のとても高い、優秀なお魚なのです!
欧米では鮭はスーパーフードとして注目されているほどなのです。
今回はそんなスーパーフード「鮭」のおすすめレシピはやっぱり焼き鮭かもしれませんが、それだけでは芸がない。鮭を使ったホイル焼きとムニエルに今回はフォーカスを当ててみました。
ヘルシー、人気のホイル焼き、ムニエルレシピ7選をご紹介いたします!
鮭のおすすめレシピ(ホイル焼き&ムニエル)7選
〜ホイル焼き編〜
アルミホイルがあれば簡単にできる鮭のホイル焼き。味付けはシンプルに醤油やポン酢でもOKですが、味噌やマヨネーズを使っても美味しく召し上がることができます!
【1】鮭のホイル焼き

<材料(2人分)>
- 鮭切り身 2切れ
 - 油(ホイルに塗る) 適宜
 - 酒 大さじ1
 - 塩こしょう 少々
 - バター 大さじ1
 - しょうゆ 適宜
 
★こちらはお好みで
- しめじ 1/4パック
 - 玉ねぎ 1/2個
 - エリンギ 1/2本
 - スライスレモン 2枚
 
<作り方>
- アルミホイルを30cmほどに切り、具を乗せる部分に油を塗ります
 - 鮭に塩こしょうをふり、ホイルの上に置きます。その上にお好みの具材を置きます
 - お酒をかけ、バターを置いたらホイルを閉じていきます。ホイルの端はしっかり閉じます
 - フライパンに水50ccを入れて、包んだホイルを入れて蓋をし、中火で10分ほど蒸していきます
 - アルミホイルが膨らんだら完成です。お好みで醤油やポン酢で召し上がってください
 
参考レシピ ⇒ クックパッド
【2】ホイル焼き ちゃんちゃん焼き風
北海道の郷土料理のちゃんちゃん焼きも、ホイル焼きで簡単に作ることができますよ。甘めの味噌とバターは鮭との相性もよく、お子さんにもオススメのレシピです。

<材料(3人分)>
- 生鮭 3切れ
 - 玉ねぎ 1/2個
 - エノキ・人参・ピーマン 適量
 - 味噌・砂糖 各大さじ1
 - 醤油・酒・みりん 各大さじ1/2
 - バター 大さじ1
 
参考レシピ ⇒ クックパッド
【3】ホイル焼き 味噌マヨネーズ
ホイル焼きは蒸らさずにオーブントースターでも簡単に作ることができます!味噌マヨネーズでコクのあるホイル焼きに仕上がります。

<材料(2人分)>
- 鮭 2切れ
 - 新玉ねぎ 半分
 - しめじ 半分
 - 味噌 小さじ1/2
 - マヨネーズ 大さじ1と1/2
 
参考レシピ ⇒ 楽天レシピ
〜ムニエル編〜
鮭はお魚に小麦粉をまぶしてバターで焼くムニエルにしてもオススメです!ソースを工夫することで、ちょっとおしゃれな料理にもなりますよ。
【4】鮭のムニエル きのこバルサミコソース

<材料(2人分)>
- 秋鮭(切り身) 2切れ
 - しめじ 1袋(100g)
 - えのき 1/2袋(約70g)
 - 薄力粉 適量
 - バター 1/2片(5g)~1片
 - オリーブオイル 小さじ1
 - ★白ワイン 大さじ1/2
 - ★バルサミコ酢 大さじ1/2
 - ★みりん 大さじ2
 - ★醤油 小さじ2
 - ★ブラックペパー 少々
 
<作り方>
- 秋鮭は全体に塩をふり、10分ほど置きます。きのこは石づきを切り、適当に割きます
 - 鮭を軽く洗い水気を拭き取り、その後塩こしょうをふり、薄力粉を全体に薄くまぶします
 - フライパンにバターとオリーブオイルを入れて、中火で鮭を焼きます。皮の面から焼いていきましょう。また、バターは焦げやすいので気をつけてください
 - 皮がカリッとなったら反対側も焼いていき、中までしっかり焼けたらお皿にうつします
 - 鮭を焼いたフライパンで、そのままソースを作ります。まずキノコを入れて炒めます
 - その後★の材料を加えて、汁気が少なくなるまで煮詰めていきます
 - 出来上がったソースを鮭にかけて召し上がってください。
 
参考レシピ ⇒ オーシャンナディア
【5】鮭のムニエル きのこと粒マスタードソース
粒マスタードの入ったクリームソースで、少し大人な味わいになります。ワインにもぴったりのおしゃれなレシピです!

<材料(2人分)>
- 秋生鮭 2切れ
 - 薄力粉 適量
 - 塩、こしょう 適量
 - バター 10g×2
 - ブナシメジ 1/2袋(100g入)
 - しいたけ 2枚
 - ★生クリーム 100cc
 - ★コンソメ顆粒 小さじ1/4
 - ★ゆずポン酢 小さじ1
 - ★粒マスタード 小さじ1/2
 - ★パルメザンチーズ 小さじ1
 - パセリ 少々
 
参考レシピ ⇒ オーシャンナディア
【6】鮭のムニエル にんにく醤油
にんにく醤油でご飯のおかずにもぴったりなムニエルです!

<材料(2〜3人分)>
- 生鮭 3切れ
 - キャベツ お好きなだけ
 - ごま油 適量
 - ブラックペッパー 適量
 - 片栗粉 適量
 - にんにく 2かけ
 - しょうゆ 大さじ2
 - 酒 大さじ2
 - みりん 小さじ2
 
参考レシピ ⇒ クックパッド
【7】鮭のムニエル きのこクリームソース
濃厚なクリームソースと鮭は相性抜群です。パンやパスタと合わせても美味しく召し上がれますよ!

<材料(4人分)>
- 鮭 4切れ
 - 塩こしょう 適量
 - 小麦粉 適当
 - 白ワイン(なければ料理酒でも可) 大さじ4
 - ★赤と黄色のパプリカ(彩りのため) 各半分ずつ
 - ★しめじ 1株
 - ★牛乳 200cc
 - ★コンソメ 1個(小さじ2)
 - ★バター 小さじ2
 - ★塩こしょう 適量
 - ★小麦粉 8g前後
 
参考レシピ ⇒ クックパッド
鮭の栄養素とは?スーパーフードと呼ばれる訳とは?
(1)アスタキサンチン
アスタキサンチンって聞いたことはありますか?最近ではサプリメントや化粧品にも配合されているので、名前を聞いたことがある!って方も多いのではないでしょうか。
アスタキサンチンはトマトの含まれるリコピンと同じ「カロテノイド」と呼ばれる色素物質。鮭がきれいな赤色をしているのは、このカロテノイド色素のおかげです。
このカロテノイド「アスタキサンチン」には、強力な抗酸化作用があって、その効果は実にビタミンEの1000倍とも言われています。抗酸化作用によって、体の老化を防いでくれるので、例えば生活習慣病やがんの予防、美肌効果などにも期待ができます。
(2)DHA/EPA
青魚に多く含まれているDHA/EPAですが、鮭にも多く含まれています。
このDHA/EPAは最近話題の「オメガ3」に分類される油です。血液をさらさらにする働きがあるため、動脈硬化や心筋梗塞などの病気の予防効果にもつながります。また、記憶力向上、アレルギー予防などのその効果は実に多岐にわたります。
(3)豊富なビタミン類
そのほか、鮭にはビタミンA、B群、Dなどのビタミン類も豊富に含まれていますし、良質なタンパク質も豊富です!

【しかし!この点は注意しましょう!】
欧米では鮭はスーパーフードと称されています。ですが、これは野生の鮭に限った話!
最近では「養殖もの」の鮭も多く市場に出回っています。チリ産やノルウェー産の養殖モノも有名ですよね。ですが、ワイルドサーモンと呼ばれる野生鮭をできるだけ選ぶようにしたいものです。その分お値段は張ってしまうのですが・・
これは青魚についてもいえることですが、あの厚生労働省も以下のように指摘しています。
「n─3 系脂肪酸の中でも、魚によっては水銀、ダイオキシンなどの環境汚染物質が含まれていることや世界的な魚資源の不足により、将来、α─リノレン酸の摂取が重要になる可能性がある。」
つまり、DHA/EPAなどオメガ3脂肪酸の供給源として鮭を含む魚(特に青魚)が推奨されていますが、養殖魚の水質汚染問題や、人工餌による栄養素の変化も指摘されはじめているんですよね。
欧米で鮭はスーパーフードとされていますが、すべて「ワイルドサーモン(養殖ではない野生鮭)」を指しているんです。
鮭の人気レシピ(ホイル焼き、ムニエル)まとめ
鮭は健康に大切な脂質やビタミンなどが豊富に含まれており、お肌の調子が気になる方や、日々の食生活が乱れがちで生活習慣病が気になる方に特にオススメの食材です。
お子さんの成長にも欠かせないタンパク質やビタミンが豊富なので、家族全員の健康に役に立ちそうですね!
塩焼き鮭も大好きですが、やっぱり「ホイル焼き」や「ムニエル」も調理が簡単で、とってもヘルシー美味しいので、ぜひ、今晩の献立にも活かしてみてはいかがでしょうか?
 関連記事 
▶ 野生「鮭」の栄養素+7つの健康効果!エイジングケアにも!
(By ディオニソス)


