ゼウス23世– Author –

天上および人間世界を支配する、全知全能の神ゼウスの末裔。
こんな見た目だけど、実は健康オタク。
おっちょこちょいでミスを連発するので人間世界で修行中。
神からの教えを全て伝承しないと天上界へは帰れない。
【一押し食材(押し食)】
天然由来植物オイル、スーパーフード全般
-
ローストアマニ粒の人気レシピ16選|オメガ3をさらに美味しく摂ろう!
あるパン屋さんでローストアマニ粒を練りこんだパンを発見!食べてみたらとても香ばしい!さっそく家にローストアマニ粒を買って帰って料理につかってみることに・・。ローストアマニ粒は、オメガ3脂肪酸を料理に取り入れるにはベストかもわかりません!^... -
たけのこの上手なゆで方!米ぬかなし、短時間、保存はどうする?
毎年春を感じられるころになるとデパートに並ぶ食材「たけのこ」♪フレッシュな春たけのこは本当に美味しいですよね!しかし、今やゆでられたものが売っていて、それを買ってかえって使用するのが一般的。そのため、いざ収穫された皮付きのたけのこをいただ... -
ふきのとうの食べ方いろいろ!味噌?天ぷら?あく抜き保存法まで
春の訪れが感じられる2月後半から3月にかけて、”ふきのとう”が本当に美味しく食べられる季節になります。デパートの旬の味覚コーナーに一斉に並び始めますが、ふきのとうって、どのような料理にすると美味しく食べられるのだろう?またいつもと違った食べ... -
オリーブオイルが揚げ物に最適な理由とは?匂いや価格はどう!?
植物油の摂り方が健康づくりにはとても大切だといわれる時代。 とくに私たち日本人は、炒め物だけじゃなく「天ぷら」という文化ももっています。 衣をたっぷりつけてサクッと揚げる天ぷらに敵した油とはどの油なのでしょうか? 子供にも安心して揚げ物を作... -
へぎそば人気の秘密とは?東京ランチが食べれる名店10選!
地元の名物「へぎそば」が食べたいと新潟出身の友人からの誘いがありました。聞けば、今や長野の信州そばと並んで新潟の「へぎそば」が人気なのだとか。事務所近くで出してくれるお店で食べた「へぎそば」はもっちもちで歯ごたえもあって、なるほど、風味... -
スモアの人気レシピ5選!アルフォートも、ホワイトデー友チョコ返しにいかが?
アメリカ・カナダの子供に人気のお菓子が「スモア」夏のキャンプファイヤーで食べる定番アイテムになっています。そんなスモアが日本に登場?けど、こちらはホワイトデーメニュー。マシュマロを使うという点からきたのだろうと思われますが、いずれにして... -
生姜はちみつ酢おすすめの作り方!話題の健康効果7選、摂取量とは?
「生姜はちみつ酢」ってなんだか意味不明な名前なのですが、別名「生姜酢」+「はちみつ」または「生姜黒酢」+「はちみつ」なんですね。もっと言えば、「生姜」と「お酢」だけだと、飲みづらいので「はちみつ」を入れると飲みやすくなるのです。しかし、... -
塩レモンの作り方!基本から人気レシピ7選、6つの効果とは!
「塩レモン」とは、その名の通りレモンを塩漬けにしたもの。日本ではまだあまりなじみがないかもしれませんが、モロッコではお馴染みの調味料です。梅干しのようなさわやかな味わいで、あらゆる料理に加えることができます。今大人気のモロッコの調味料「... -
アスパラガス冷蔵・冷凍保存の方法とは?コストコで大量に買っちゃった♪
さあ、コストコで大量に買って作り置きだ~ということで、月に一度の恒例行事の買い物に行ってきました。大量に安く買って、お弁当用の作り置きも含めてぜんぶ冷凍保存するのが我が家の恒例になってきています。あれっ、今日はアスパラガスが相当に安い!... -
カカオマスの効能とは?カカオニブとの違い、栄養成分、人気チョコ作り方など
休み時間にちょっとエネルギーを補給したり、健康にも良いという定評のあるチョコレート。チョコレートが健康に良い、と言われる最大の理由は、原料のカカオマスにあります。カカオマスって何?カカオニブっていうのもあるよ?カカオマスの栄養成分は?こ...